『成田山に行ってはいけない人の特徴ってどんな人?カップルがデートすると別れる言い伝えは本当なの?』
デートで成田山に行ったカップルは別れる、という噂を耳にしたことがありますか?
成田山新勝寺といえば、歴史のある有名な寺院の一つですが、カップルで行ったら別れると聞くと、デートで行くのが怖くなりますよね。
となると、このようなことを疑問に思うのではないでしょうか。
- 成田山に行ってはいけない人ってどんな人?
- カップルで行くと別れる言い伝えは本当?
- 成田山新勝寺はなぜ有名なの?
そこで今回は、成田山に行ってはいけない人の特徴や、カップルがデートすると別れる言い伝えが本当なのかをお話ししていきます。
また、成田山新勝寺はなぜ有名になったのかなど、その他ご利益も合わせてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
成田山に行ってはいけない人の特徴とは?成田山新勝寺と合わない人
成田山に行ってはいけない人の特徴には、どのようなものがあるのでしょうか。
「成田山でカップルがデートすると別れる」なんていう言い伝えがあるように、成田山には合う人と合わない人がいると言われています。
実は、参拝しない方がいいのは、カップルだけではありません。
ここでは、成田山に行ってはいけない人の特徴を7つご紹介していきます。
もしこれから成田山に参拝しようと思っている人は、当てはまるかどうかぜひチェックしてください!
- 同じ日に神田明神を参拝した人
- 同じ日に平将門の将門塚を訪れた人
- 平将門の末裔や神田明神の子孫
- 成田山新勝寺の属性と合わない人
- 神様やお稲荷様へ感謝の気持ちがない人
- 神を信じていない人・恐れている人
- 成田山新勝寺に歓迎されていない人
【この記事も読まれてます】
→成田山の占い9選!成田山新勝寺で怖いほど当たるのは萩原さん?口コミは?
同じ日に神田明神を参拝した人
「神田明神」は東京都内に位置する寺院で、成田山新勝寺からは車で1時間程度の距離にあります。
これだけ距離があるため、同じ日に両方に参拝に行こうと思う人は少ないですよね。
しかし、もし同じ日に両方とも訪れようとしている人がいるのなら、同日に参拝するのはおすすめできません。
むしろNGです。
なぜなら、神田明神と成田山新勝寺は宿敵のような関係だからです。
神田明神には平将門が祀られているのですが、成田山は平将門を鎮める目的で建てられた寺院。
当然ですが、決して相性はよくありません。
過去にNHKで平将門主演の大河ドラマが放送された際、出演者はみな成田山への参詣を控えていたという逸話もあるぐらいです。
同じ日に平将門の石碑がある将門塚を訪れた人
同じ日に平将門の石碑がある将門塚を訪れた人も、成田山に行ってはいけない人となります。
東京都墨田区にある将門塚は、平将門の首を供養する目的で建てられたものです。
成田山は平将門を鎮める目的で建てられた寺院のため、将門塚との相性は良くありません。
平安時代の世、平将門が朝廷と敵対し戦乱を起こし、世の中の人びとを不安と混乱に陥れました。
その乱を抑えようと祈願した地が成田山です。
かたや将門塚は平将門を供養する場所のため、想いが相反するのは間違いありません。
そのため、昔から「平将門の将門塚を訪れた人は、同じ日に成田山に行ってはいけない」と言われているのです。
実際、将門塚と成田山へ同じ日に行こうとすると、道中で災いが起こるとも言われています。
【この記事も読まれてます】
→鹿島神宮は怖い?ご利益は?パワースポットとしての見どころも徹底解説!
平将門の末裔や神田明神の子孫
当然のことかもしれませんが、平将門の末裔や神田明神の子孫の方々も、成田山に行ってはいけない人といえます。
とはいえ、平将門の末裔とはあまり聞いたことがないかもしれません。
ですが、有名人で徳川家康や織田信長の末裔だと名乗る有名人がいるように、平将門やその家来にも現世を生きている子孫がいるはずです。
今を生きる人たちにはあまり関係がない、と言えばそれまでかもしれません。
ですが、やはり1000年前の因縁関係を考えると、成田山へ行くのは避けた方がよいでしょう。
同じような理由で、神田明神の氏子も参拝すべきではないと言われています。
【この記事も読まれてます】
→東京で恐ろしい程当たる占い師27選!手相や霊視が当たる有名な占いと口コミは?
成田山新勝寺の属性と合わない人
スピリチュアル的な見方をすると、人にはそれぞれ「属性」というものがあります。
人間を形成する自然五元素といわれ、「空・地・水・火・風」に分別することができるのです。
実は、属性に合うパワースポットを訪れることで、ご利益をより受けられるとも言われています。
逆に言えば、相性の合わない場所を参拝してもご利益はあまり期待できないということになるのです。
そのため、自分にあった「属性」の神社仏閣やスポットに行くと居心地がよく、その場のエネルギーを受け取ることができます。
成田山は「風」属性のため、空と火の属性を持つ人は合わないと考えられているのです。
属性は自分の生年月日や血液型をもとに簡単に調べることができます。
参考:神社属性診断フォーム
神様やお稲荷様へ感謝の気持ちが持てない人
常日頃から神様やお稲荷様へ感謝の気持ちが持てない人も、成田山とは合わない人と言えるでしょう。
成田山は寺院ですが、境内にはお稲荷様が祀られています。
そのため、神様とお稲荷様の両者に対する感謝の気持ちがなければ、ご利益は期待できません。
仕事や人間関係のトラブルなどで心がすさんでいると、神様や目に見えない存在に対しても、不遜な態度をしてしまうこともあります。
そんな時は、心が穏やかになるまで神社仏閣に参拝することは避けた方がいいでしょう。
いつものように感謝の気持ちが持てるようになった時が、訪れるべきタイミングなのです。
神の存在を信じていない人・恐れている人
成田山の大本堂には、成田山新勝寺のご本尊である不動明王が安置されています。
参拝することで商売繁盛や厄除開運、学業成就、健康長寿といったさまざまなご利益が期待できるのです。
ですが、それは神の存在を信じていることが大前提。
神の存在を疑ったり恐れたりしている人は、まず自分の考え方を見つめ直してから訪れるのがよいでしょう。
成田山新勝寺に歓迎されていない人
成田山新勝寺境内の出世稲荷には、インド由来の女神が祀られています。
そのため神様、つまり神社に歓迎されていない人は成田山を参拝しない方がよいでしょう。
参拝当日に以下のようなトラブルが起こった場合、歓迎されていないサインである可能性があります。
- 体調を崩した
- 急用が入って予定が狂った
- 道中で迷子になった
- 成田山に近づくと気分が悪くなった
1つでも当てはまる場合は、神様やお稲荷様に歓迎されていないタイミングだと思ってください。
その際は、参拝の日時を改めるようにしましょう。
【この記事も読まれてます】
→子宝神社で最強のパワースポット13選!子宝祈願で有名な子授け神社を徹底解説
成田山でカップルがデートすると別れる言い伝えは本当?成田山の噂!
「成田山でカップルがデートすると別れる」という言い伝えは、本当なのでしょうか。
ここでは、そのような成田山にまつわる噂の真偽について、以下の内容をお話ししていきます。
成田山にデートに行きたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
- 別れるという言い伝えはただの噂
- 江戸時代に商売のための噂話とも
- 弁財天に嫉妬される可能性はあるらしい
- 成田山の愛染明王は縁結びのご利益あり
【この記事も読まれてます】
→神社の属性の調べ方!自分と相性のいい神社やパワースポットを生年月日から診断
別れるという言い伝えはただの噂話なので嘘!
結論を言いますと、「成田山を訪れたカップルは別れる」という話は、あくまで噂話です。
恋人同士で成田山へ行ったからと言って、必ずしも別れるとは限りません。
とはいえ、カップルで成田山を参拝しないという言い伝えには、さまざまな理由があるのも事実です。
詳しくは後述しますので、カップル同士で参拝を考えている人はぜひチェックしてください。
江戸時代に商売につなげるための噂話
カップルで成田山に行くと別れるという話は、実は遠い昔からの言い伝えでもあったのです。
由来を探るべく歴史をさかのぼると、江戸時代には成田山のふもとにたくさんの遊郭があることがわかりました。
カップルで成田山を訪れた場合、男性は参拝の帰りに遊郭で遊べません。
そこで、商売を繁盛させたい遊郭側が「成田山にカップルで行くと別れるので、行ってはならない」という噂を広めた説があるのです。
本当かどうかは定かではありません。
ですが、江戸時代の話が現在まで語り継がれていることに、成田山の長い歴史と人気を感じますよね。
弁財天から嫉妬される可能性もある
遊郭の人間が悪い噂を広めたという話は、都市伝説の域を超えません。
ですがその他にも、成田山に祀られている弁財天が、訪れたカップルに嫉妬するという話もあるのです。
弁財天は財運や芸事へのご利益がある神様として有名ですが、嫉妬深いとも言われています。
幸せそうなカップルに弁財天がやきもちを焼き、カップルの仲がこじれることもあるかもしれませんね。
【この記事も読まれてます】
→新宿の当たる占いおすすめ18選!手相や霊視が凄い占い師は?安いお店も紹介
成田山の愛染明王は縁結びにご利益がある
愛染明王(あいぜんみょうおう)は、人々に良縁をもたらす仏様として有名です。
成田山新勝寺では、お堂の中の向かって右側に愛染明王が奉安されています。
見た目が情熱的な赤色をした愛染明王は、恋愛や家庭円満を見守る仏様ということで、まさに縁結びのご利益が期待できる存在です。
カップルで行くと、何かいいことが起こりそうですよね。
ですので、ご利益を願って思い切って男女で訪れてみるのもよいでしょう。
祈りが通じれば、愛染明王の6本の腕にある弓と矢が相手のハートを射抜いてくれるはずです。
良縁を祈願する際は、正座をして落ち着いた心で仏様に手を合わせるようにしてください。
【この記事も読まれてます】
→渋谷の当たる占い18選!霊視や手相占いが当たる先生は?安いお店も紹介
成田山に行ってはいけないと言われる理由は?カップルは縁起が悪い?
成田山に行ってはいけないと言われることもありますが、なぜなのでしょうか。
ここでは、成田山に行かない方がいいと言われている理由をご紹介していきます。
こちらも言い伝えや都市伝説が大半ですが、成田山に行く際は、一つの知識としてぜひ知っておいてください。
- 男女で総門をくぐると神様に嫉妬される
- 軽い気持ちで参拝すると祟られる
- 成田山は「縁切り寺」だから
【この記事も読まれてます】
→新大久保の占いで月曜から夜ふかしに出演したのは?当たる先生や口コミを解説!
男女で総門をくぐると神様に嫉妬される
これは先ほどもお伝えした、カップルで訪れると弁財天に嫉妬される可能性があるというものです。
弁財天は成田山の入り口にある、総門付近に祀られています。
カップルで総門をくぐると幸せそうな男女を見た弁財天が嫉妬する、という人もいるのです。
もしこの逸話が気になる人は、少し工夫して総門をくぐることをおすすめします。
たとえば、2人同時ではなく時間差でくぐったり、1人が総門をくぐってもう1人は脇の小さな門から入るなどです。
同時に弁財天様の目に入らなければ、嫉妬を防ぐことにつながります。
お稲荷様に軽い気持ちで参拝すると祟られる言い伝えがあるから
成田山の境内に祀られた出世稲荷に軽い気持ちで参拝すると、祟られるという言い伝えがあります。
祟りを防ぐためには、一度お稲荷様にお参りをした人は、生涯参拝を続けなければならないのだとか。
そう聞くと、思い付きで成田山に行けなくなりますよね。
これから先も定期的に参拝へ訪れるというのは、簡単にできることではないからです。
また、お稲荷様への祈願が叶ったときは、感謝を伝えに行かないと祟られるという話もあります。
もちろん、これらは全て迷信であり噂話です。
ですが、気になる人は心の隅に不安を持ったまま参拝することになるため、ずっと落ち着きません。
【この記事も読まれてます】
成田山は「縁切り寺」として有名だから
成田山には愛染明王という縁結びの仏様がいるとお伝えしましたが、成田山自体は縁切り寺として有名です。
ただし、その名の由来になったのは、先述した遊郭の人間が立てたとされる噂話があるから。
長い間語り継がれているという事実はあるものの、それほど心配する必要はないでしょう。
また、「縁切り」と聞くと怖いイメージがあるかもしれませんが、本来「縁切り」は良縁に繋がるものなのです。
悪縁を断ち切るからこそ、良縁を結ぶことができます。
【この記事も読まれてます】
→東京で最強の縁切り神社やお寺11選!都内でやばい縁切り効果があるのは?
成田山新勝寺はなぜ有名?行ってはいけないと言われても人気の理由!
成田山新勝寺はなぜ有名なのでしょうか。
「成田山に行ってはいけない」という噂があっても、成田山新勝寺は多くの人から愛されて人気があります。
しかも、毎年全国でトップレベルの参拝者数を誇っているのです。
ここでは、成田山新勝寺が人々から愛されている理由について、お話ししていきます。
有名になったきっかけとも言える4つの理由を見ていきましょう!
- 成田山新勝寺は平将門に縁があるから
- 関東を守る霊場でパワースポットだから
- 源頼朝や水戸光圀など名だたる人が信仰
- 歌舞伎の「成田屋」の由来だから
【この記事も読まれてます】
→縁切り神社に行ってはいけない人とは?代償がやばい?自分に返ってくる?
成田山新勝寺は平将門がきっかけで建立されたから
成田山新勝寺は、平将門の乱を機に建立されました。
平安時代の天慶2年(939年)に平将門が戦乱を起こして朝廷と敵対し、それを祈祷で鎮めたのが寛朝大僧正です。
弘法大師空海が彫った不動明王の像を持った寛朝大僧正が、成田の地で祈祷をしたところ戦乱は終息へ。
それからしばらくして、不動明王像を祀った成田山新勝寺が建立されたのです。
このような由来があると、歴史が好きな人にとってはぜひ一度訪れたい場所ですよね。
実際、大河ドラマの主演として平将門が取り上げられたときは、普段以上に多くの人が参拝に訪れたそうです。
成田山新勝寺は関東を守る霊場だから
成田山新勝寺は、関東を守る霊場として有名な場所です。
またパワースポットとしても知られており、山全体にスピリチュアル的な力が宿っています。
時間を掛けてゆったりと周ることにより、さまざまなご利益を受けられるでしょう。
参拝のあとは、ぜひ参道でお土産探しや食事も楽しみ、ゆっくりとそのパワーを浴びてください。
源頼朝や水戸光圀など名だたる著名人が信仰したから
成田山新勝寺は、源頼朝や水戸光圀といった著名人が信仰した寺社だと言われています。
成田山新勝寺の本堂再建を手掛けたのは、源頼朝の祖父である源頼義です。
それもあり、源氏とはそもそも深い関係にある寺社でした。
また、水戸光圀(徳川光圀)については、房総地方の旅が記された「甲寅紀行」に、成田山新勝寺を参詣したことが残されています。
実際に成田山と水戸藩は、幕末まで非常に親密な関係が続いていたのです。
歌舞伎の市川家が「成田屋」を名乗るきっかけとなった
江戸時代の歌舞伎役者である初代「市川団十郎」は、跡継ぎのことで悩んでいました。
そんな時に成田山に子宝を祈願したところ、長男を授かったそうです。
そのご利益に感謝した初代団十郎は、成田山を題材にした歌舞伎を世に出します。
その作品が大ヒットしたこともあり、市川団十郎は屋号を「成田屋」と名乗ることにしました。
現在でも成田山の記念行事が執り行われる際は、市川団十郎が記念参拝をしています。
歌舞伎好きの人にとっては、一度は訪れたい場所と言えるでしょう。
成田山新勝寺のご利益は?縁結びだけじゃない?スポットごとに紹介
成田山新勝寺に期待できるご利益は、愛染明王による縁結びだけではありません。
具体的にどのようなご利益があるのか、スポット別に詳しくご紹介していきます。
これから成田山へ参拝へ行こうと思っている人は、自分の願いを叶えるためにもぜひ参考にしてみてください!
- 大本堂:願い成就・お不動様のご利益
- 出世稲荷:商売繁盛・開運成就
- 光明堂(愛染明王):縁結び・恋愛成就
【この記事も読まれてます】
→横浜中華街の占いおすすめ17選!当たる先生で人気なのは?予約なしや安いお店も
大本堂:願い成就・お不動様のご利益
成田山新勝寺の大本堂は、お不動様のご利益を受けることのできる中心道場です。
ここは火の中に供物を投げ入れて本尊を供養し、願いの成就を祈る「御護摩祈祷」という儀式が毎日行われている場所。
開山以降、なんと1日も祈祷を欠かしたことがないそうです。
また大本堂では、お不動様のご霊徳をいただけるとされる「御火加持」も行われています。
出世稲荷:商売繁盛・開運成就
大本堂の正面を左へ進んで、階段を上るとお稲荷様が見えます。
ひっそりとたたずんでいるので、初めて訪れる人には少しわかりにくいかもしれません。
ですが、実はこのお稲荷様様がすごいご利益を持っているのです。
出世稲荷には商売繁盛や開運成就、火災の害を抑え込むとされる「火伏せのご利益」が期待できるという言い伝えがあります。
ですので、最近新築を建てて災害を特に抑え込みたい人などは、忘れず参拝しましょう。
また、「火から守る」という意味からお金を燃やさないという意味にもなります。
光明堂(愛染明王):縁結び・恋愛成就
成田山に鎮座されている愛染明王は、旧本堂の光明堂に奉安されています。
赤い色が印象的で、見るからにご利益がありそうな愛染明王さまです。
良縁を与えてくれる神様として有名なので、カップルだけでなく、素敵な出会いが欲しい人や復縁を願う人はぜひ一度訪れてみましょう。
付近には恋愛成就の絵馬も奉納されており、こちらも人気があります。
行ってはいけないタイミングも?成田山新勝寺を訪れる際の注意点
多くの人が、有名な成田山にぜひ一度訪れてみたいと思っているはずです。
成田山は基本的にいつ参拝しても構いません。
ですが、以下のいずれかに当てはまる場合は、参拝をいったん取りやめた方がいいかもしれません。
- 参拝直前に急に予定が入った
- 参拝前に体調を崩した
- 参拝に誘われたが気が乗らない
- 行く道中でトラブルが起きた(忘れ物や公共交通機関の遅延など)
これらはいずれも、タイミングが合わない証拠です。
成田山から歓迎されていない可能性のあるサインともいえます。
無理に行って参拝しても、神様やお稲荷様から歓迎されていないとご利益は期待できません。
ほかの参拝先を見つけて成田山は後日にする、というのも一つの方法でしょう。
【この記事も読まれてます】
→行ってはいけない神社仏閣ランキング10選!お参りしてはいけない神社や相性も紹介
まとめ
成田山にカップルで行かない方がいいという言い伝えは、確かにあります。
ですが、昔の人が故意に立てた噂である可能性が高いのです。
実際、縁結びのご利益がある愛染明王も奉安されており、カップルで行くといいことが起こりそうです。
また、成田山は関東有数のパワースポットであり、良い気が巡っている場所でもあります。
心身ともに体調が良ければ、きっと良いご利益を授けてくれますよ。
どうしても不安なカップルは、参拝のタイミングや門のくぐり方に注意して参拝してみてください。
大本堂や出世稲荷にも立ち寄って、パワースポットのスピリチュアルな力をたくさん取り込んできてくださいね!