宝くじのハズレ券はどうする?外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?

記事内にプロモーションを含む場合があります
宝くじのハズレ券はどうする?外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?

「宝くじのハズレ券はどうするのが正解?外れた宝くじの敗者復活戦と言われる、お楽しみ抽選ってどんなものなの?」

抽選までワクワク、ドキドキできる宝くじは今現在も多くの人が購入しています。

そして実際に購入して、当たった宝くじはもちろん換金すると思います。

ですが、外れた宝くじを捨ててしまう人も多いでしょう。

その際に、そのまま捨てていいのか、なにか使い道があるのか、このような疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?

  • 宝くじのハズレ券はどうするの?
  • 外れた宝くじの敗者復活戦って?
  • 宝くじのハズレ券のお楽しみ抽選って何?

そこで今回は、宝くじのハズレ券の処分方法と、ハズレ券で参加できる「お楽しみ抽せん」についてご紹介していきます。

また、宝くじのハズレ券を供養できる神社の情報などもお伝えしていきますので、処分に困っている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

宝くじのハズレ券はどうする?「お楽しみ抽せん」があるって本当?

宝くじのハズレ券はどうする?「お楽しみ抽せん」があるって本当?

では、宝くじのハズレ券はどうするのが正解なのでしょうか。

最近は宝くじをネット購入する人も増えていますが、やはり紙の宝くじも人気で年末ジャンボの時期は長蛇の列になっています。

そして抽せん日までは、大切に財布や神棚などに保管している人も多いのではないでしょうか。

しかし抽せんで外れてしまった宝くじは、残念ながらただの紙切れになってしまい捨てる人が多いかもしれません。

ですが、外れた宝くじも実はまだお楽しみが残っているのです。

なので、ここからは意外と知らない人も多い宝くじのハズレ券の使い道について、以下の通りお伝えします。

宝くじのハズレ券はどうする?
  • 「お楽しみ抽せん」に参加する
  • オークションサイトに出品する
  • フリマアプリに出品する
  • 神社などで供養をしてもらう
  • ゴミに出すのではなく宝くじ売り場で処分してもらう

【この記事も読まれてます】

すぐに必ず臨時収入が入るおまじないとは?お金が入る言霊を徹底解説!

「お楽しみ抽せん」に参加する

実は宝くじのハズレ券は、毎年9月2日の宝くじの日に実施している「お楽しみ抽せん」の参加券として使えます。

9月2日は「9=く、2=じ」と語呂合わせで「くじの日と」されており、お楽しみ抽せんは昭和48年から続いているイベントです。

お楽しみ抽せんでは豪華な景品が用意されているため、宝くじのハズレ券は大切に保管しておいた方が良いでしょう。

また、外れた宝くじで参加できる「お楽しみ抽せん」は意外と知らない人が多いかもしれません。

ですが、一度は外れてしまった宝くじでも、まだ福が残っているかもしれないということなので9月2日まで大切に取っておきましょう。

オークションサイトに出品する

オークションサイトに出品する

お楽しみ抽せんにも外れてしまった宝くじは、残念ながら今後抽せんなどはありません。

しかしネットオークションサイトなどに出品すると、意外な高値で売れることもあります。

どんな商品でもマニアが存在するのです。

つまり自分には不要なものでも、一部の人にはお金を出してでも入手したくなるアイテムに変わるかもしれません。

宝くじの場合は発売時期が明確に分かるため、コレクションしている人からすると所有していないものは宝物に見えるというわけです。

ちなみに、ネットオークションサイトでプレミア品となって売れやすい宝くじは次のようなものです。

プレミアで売れる宝くじ
  • 発売時期が古くて珍しいもの
  • 印刷ミスや裁断ミスがあるもの
  • 地域限定で販売されたもの
  • 記念販売された希少なもの
  • 販売枚数が少なかったもの
  • 絵柄が独特でデザイン性が高いもの
  • 人気キャラクターなどが描かれているもの

宝くじのハズレ券でも売れるもののイメージとしては、使用済み切手などが近いかもしれません。

本来の用途では使えなくなった宝くじもコレクションとして希少価値がつくのです。

そして、オークションに出す場合は宝くじの状態が良いものの方が高い値がつきます。

そのため、持っている宝くじが破れていたり、日焼けしていたり、汚れているものはあまり高くは売れないでしょう。

もし宝くじをオークションに出そうと考えている場合は、なるべく綺麗に保管しておくようにしてみてください。

【この記事も読まれてます】

どうしても宝くじを当てたい!本気で当てたい時の買い方は?当たりやすい種類も

フリマアプリに出品する

ネットオークションに出す以外にも、フリマアプリで出品してみるのもおすすめです。

今はフリマアプリも個人でアカウントさえ作れば、簡単に売りたいものが出品できます。

宝くじのハズレ券を購入するような少し特殊な収集家の人は、恐らくフリマアプリなどもしっかりチェックしているでしょう。

なので、状態が良くて珍しいものなら売れる可能性は十分あります。

人によってはフリマアプリは手作り品や不用品が出品されるイメージを持っているかもしれません。

ですが、フリマアプリは掘り出し物の宝庫とも言われ、珍しい品も多数出品されており宝くじも例外ではないのです。

もちろん、持っている宝くじが絶対売れる保証はありません。

ですが、希少価値が高そうな宝くじを持っているのであれば、どんどん出品してみてはいかがでしょうか。

神社などで供養をしてもらう

神社などで供養をしてもらう

外れた宝くじと言えども、夢を求めて買ったものをそのまま捨てるのは忍びないでしょう。

そんなときは「次の宝くじは当たりますように」と願いを込めて、神社で供養してもらうのもおすすめです。

なぜなら、外れた宝くじを丁寧に供養すると金運が上がると言われているからです。

宝くじを最後まで大切に扱うことで神様が幸運をもたらしてくれるかもしれません。

迷信だと思う方もいるかもしれませんが、実際に宝くじを供養できる神社には非常に多くの人が訪れて高額当選を祈願しています。

なお、参拝には大手企業の役員や、資産家の有名人なども訪れている噂もあります。

このように外れた宝くじを供養することで成功した人たちだと考えると、少し信じてみたくなるでしょう。

ゴミに出すのではなく宝くじ売り場で処分してもらう

外れた宝くじが特に希少価値も無く、ゴミに出すのも忍びない、わざわざ供養してもらいに行くのも面倒だなという場合はあるでしょう。

その場合には、宝くじ売り場で処分してもらう方法もあります。

宝くじ売り場へ持って行くと、売り場の人が最後に念のために当選していないか確認してくれ、外れていた場合はそのまま処分してくれます。

数字を見間違えていて当たっていればラッキーですし、外れていた場合も手元に残らないためスッキリするでしょう。

また、宝くじを売り場へ持っていく場合は、購入した売り場でなくても大丈夫です。

全国どこの宝くじ売り場でも同じように対応してくれますので、お出かけのついでに立ち寄って処分してもらいましょう。

【この記事も読まれてます】

宝くじネット購入は当たらない?当たった人はいる?高額当選者の体験談を紹介

外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?何が当たる?

外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?何が当たる?

では、外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」が何なのか気になる人も多いでしょう。

先ほど、外れた宝くじは「お楽しみ抽せん」の参加券になるとお伝えしましたが、実際にお楽しみ抽せんでは何が当たるのか気になるはずです。

そのため、ここからは外れた宝くじで参加できる「お楽しみ抽せん」の内容について以下の通りご紹介します。

敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?
  • 「お楽しみ抽せん」って一体何?
  • 「お楽しみ抽せん」はいつ開催される?
  • 対象となるハズレ券は?
  • 当せん番号確認方法は?
  • 宝くじのお楽しみ抽選で何が当たる?
  • 「お楽しみ抽せん」での商品引き換え方法は?

【この記事も読まれてます】

宝くじネット購入は当たらない?当たった人はいる?高額当選者の体験談を紹介

「お楽しみ抽せん」って一体何?

「お楽しみ抽せん」は外れた宝くじの中から再び抽せんを行い、当たった人は素敵な景品がもらえるというイベントです。

外れてしまった宝くじに、もう一度チャンスを与えてくれる敗者復活戦というわけです。

そもそも、お楽しみ抽選会は昭和48年から続いており長い歴史があるイベントなのですが、意外と知らない人も多かったでしょう。

もちろん人によっては「どうせこれも当たらないでしょ」と考えるかもしれません。

ですが、先ほどご紹介したように神社で供養したり、オークションに出したりするのはお楽しみ抽選会が終わってからでも遅くはありません。

なので、「お楽しみ抽せん」までは大切に保管しておきましょう。

ちなみに、お楽しみ抽せん会の本来の目的は、当選金の換金忘れを防ぐためにスタートしました。

番号の見間違えは無かったかを再度確認してもらい、しまい込んでいた宝くじの存在を思い出してもらうために始まったイベントなのです。

宝くじは当選金の支払いが始まってから1年間しか換金できません。

そして、1年間を過ぎると無効となってしまいます。

たとえ1等賞で10億円当たっていたとしても、1円ももらえなくなってしまうのです。

令和4年度における宝くじで時効となってしまった当選金は99億円にもなると言われており、いかに換金忘れが多いか分かるでしょう。

しかし、お楽しみ抽せんがあることで、実際に換金忘れを防げたケースもきっと多いはずです。

「お楽しみ抽せん」はいつ開催される?

「お楽しみ抽せん」はいつ開催される?

宝くじの「お楽しみ抽せん」は、毎年9月2日の「くじの日」に開催されます。

令和5年も9月2日に東京の宝くじドリーム館で抽選が行われました。

こちらのドリーム館はロトやナンバーズの抽選も行われている建物で、知っている人も多いのではないでしょうか。

ドリーム館は入場無料で宝くじの歴史なども楽しめる場所で、各種イベントも実施されています。

また、お楽しみ抽せんが開催されるのは1年に1回だけです。

定期的に宝くじを購入している場合は、宝くじ公式サイトのお知らせや最新トピックスなどで案内が表示されます。

「9月2日=くじの日」で覚えやすい語呂合わせになっていますので、忘れないように覚えておきましょう。

「お楽しみ抽せん」の対象となるハズレ券は?

お楽しみ抽せんは1年に1回だけ開催されますが、対象となるハズレ券は過去1年間に販売されて外れた宝くじです。

つまり前年の9月1日~その年の8月31日に抽選が行われたものが対象となります。

たとえば、令和6年9月2日に開催のお楽しみ抽せんでは、令和5年9月1~令和6年8月31日までに抽せんが行われた宝くじが対象です。

スクラッチの場合は宝くじの裏面に、いつのお楽しみ抽せんが対象になるのか記載されているでしょう。

また、数字を自分で選ぶタイプの宝くじ(ロト)や、一部のイベントくじ(地方イベントの会場内で発売されたものなど)は対象外となります。

手元にあるハズレ券がお楽しみ抽せんの対象になるかよく分からない場合は、以下のテレフォンセンターに電話してみましょう。

「宝くじの日」テレフォンセンター

TEL:03-3501-1841 03-3501-6841 

受付時間:9:00~17:00
(土日祝を除く)

【この記事も読まれてます】

ゾロ目をよく見るのは宝くじが当たる前兆?金運が上がるエンジェルナンバー!

「お楽しみ抽せん」での当せん番号確認方法は?

「お楽しみ抽せん」での当せん番号確認方法は?

お楽しみ抽せんの当選番号については、宝くじ公式サイトのお知らせページやマイページ、みずほ銀行などのお知らせページに掲載されます。

令和5年に開催されたお楽しみ抽せんの結果については、こちらから確認できます。

令和5年のお楽しみ抽せんの結果

ハズレ券の抽選は下4ケタの番号です。

組は関係ないため、シンプルに下4ケタだけを確認して、一致していれば当選となります。

下4ケタの数字だけなら当たる気もするでしょう。

また、このお楽しみ抽せんで外れてしまった場合は、残念ながらその後の敗者復活はありません。

たくさん宝くじを購入していた場合は、間違えないように1枚ずつしっかりチェックしてみてください。

【この記事も読まれてます】

宝くじの保管場所とは?高額当選者の置き場所は?方角や保管方法を徹底解説!

宝くじの「お楽しみ抽選」では何が当たる?

宝くじの「お楽しみ抽せん」で当たる賞品は毎年変わりますが、食品や雑貨などが5種類ほど用意されます。

1枚の当たりくじにつき、好きな賞品を1つだけ選べるようになっています。

そのため、お楽しみ抽選では現金の還元はありません。

最近は用意されている賞品も災害時に役立つものや、金券のように使える二次元コードなど非常にバラエティ豊かです。

なお令和5年に開催されたお楽しみ抽せんの賞品は、次の5品でした。

令和5年のお楽しみ抽せんの賞品
  • ブランド米の2種類食べ比べセット
    (1㎏×各1袋)
  • 今治ホテルスタイル タオルセット
    (2枚組)
  • 長期保存食セット
    (水、白米、カレーなど)
  • 真空二重マグボトル
  • 好きなスクラッチと引き換え可能な二次元コード
    (2,000円相当)

二次元コードの金額が2,000円相当となっていますので、他の賞品も金額にすると2,000円ほどのものとなるでしょう。

どれも実用性があって、日常で役立つものばかりです。

ちなみに、これらの商品の理由としては宝くじは購入する人の年齢層も幅広いため、誰でも使えそうなものが選ばれるからです。

「お楽しみ抽せん」での商品引き換え方法は?

「お楽しみ抽せん」での商品引き換え方法は?

「お楽しみ抽せん」で当たった場合の賞品の引き換え方法については、当選した宝くじを郵送して賞品を自宅まで送ってもらうことになります。

換金ではないため宝くじ売り場では賞品と引き換えることはできません。

また、宝くじを郵送する際は裏面に当選した人の名前などを書く必要があります。

宝くじの裏面の枠内に「住所・氏名」、余白部分に「電話番号」を忘れずに書き、次の宛先まで郵送してください。

当選した宝くじの郵送先

〒100-8692

日本郵便株式会社 銀座郵便局 私書箱第800号 「宝くじの日」係

当選した宝くじが上記の係に到着すると、およそ3週間で「お楽しみ賞品カタログ」が届きます。

毎年の賞品は5品ほどですが、同封の申し込みハガキで希望の賞品を1つ選んでポストへ投函しましょう。

申し込みハガキが係に到着後、およそ3週間で賞品が自宅まで発送されます。

なお、発送先は国内のみで、残念ながら外国に住んでいる方は対象外となるため注意するようにしましょう。

また、お楽しみ抽せんの賞品の引き換えは、締め切りもあります。

令和5年の9月2日に開催されたお楽しみ抽せんの際は、当選した宝くじの郵送締め切り日が令和5年10月31日(当日消印有効)でした。

抽せんから2ヶ月ほどしか期間がありませんので、うっかりしているとすぐに期限が切れてしまいます。

そのため、当たった宝くじは忘れないようにすぐに郵送するようにしましょう。

さらに当選した場合の流れや、注意点などを以下にまとめておきましたので、参考にしてみてください。

<当選した場合の賞品引き換え方法の流れ>

STEP
当選した宝くじの裏面の枠内に「住所・氏名」、余白部分に「電話番号」を書く
STEP
宝くじを「宝くじの日」係に郵送する
  • ※抽選から当せん券の郵送締め切りまで約2ヶ月しかないため早めに!
  • ※賞品の発送は日本国内のみ
STEP
3週間ほどで「お楽しみ賞品カタログ」が自宅に郵送される
STEP
カタログから好きな賞品を1つ選び、同封のハガキに書いてポストへ投函する
STEP
3週間ほどで賞品が自宅に届く

【この記事も読まれてます】

金運を上げる方法!即効で金運が爆発的に上がる金運の引き寄せとは?

ハズレた宝くじを供養する方法は?供養するメリットも解説

ハズレた宝くじを供養する方法は?供養するメリットも解説

では、ハズレた宝くじを供養する方法は何があるのでしょうか。

先ほどお伝えした通り、お楽しみ抽せんにも外れてしまった宝くじは、残念ながら2度目の敗者復活はありません。

なので次の当選を期待して、丁寧に供養するのもいいでしょう。

そして、ここからは外れてしまった宝くじを供養する方法と、宝くじを供養するメリットについて以下の通りお伝えします。

ハズレた宝くじを供養する方法
  • 宝くじのハズレ券の供養とは?
  • 宝くじのハズレ券を供養するメリット
  • 宝くじのハズレ券を供養してもらう方法
  • 近くに供養を行っている神社やお寺がなくても大丈夫?
  • 宝くじのハズレ券供養にお金はかかる?
  • ハズレ券供養を行っている神社やお寺

【この記事も読まれてます】

東京で恐ろしい程当たる占い師27選!手相や霊視が当たる有名な占いと口コミは?

宝くじのハズレ券の供養とは?

では、そもそも宝くじのハズレ券の供養とは何を表すのでしょうか。

この供養とはもともと仏教用語で、大切な人や物への尊敬や感謝の念を示すことを表す言葉です。

亡くなった方を弔うことも供養と言い、宝くじに関しては最後まで丁寧に扱って供養することで金運を上げる効果があると言われています。

宝くじは抽せん日までは大切に保管することが多いはずです。

そのため外れてしまったとはいえ、そのままゴミとして捨てるのは気が引けると考える人もいるでしょう。

金券を捨てているような罪悪感もあるなら、しっかり供養してもらった方が気持ちもスッキリするのは間違いないです。

宝くじのハズレ券を供養するメリット

宝くじのハズレ券を供養するメリット

宝くじのハズレ券を神社やお寺で供養すると、気持ちがスッキリするだけでなく金運が上がると言われています。

金運が急上昇すると、次に購入する宝くじでは高額当選するかもしれません。

また、宝くじのハズレ券を供養するとお金に関する勝負運まで強くなるとも言われています。

そのため、商売が繁盛して仕事が上手くいったり、株やFXなどの投資で大きく儲かる人もいるかもしれません。

実際にハズレ券の供養をする人は、社会的に成功者と呼ばれる人が多い噂もあります。

このように、お楽しみ抽せんにも外れてしまった残念な宝くじも、供養によって金運アップの最強アイテムになる可能性があります。

ゴミで捨てるよりも、運気を上げるためにきちんと供養してみてはいかがでしょうか。

宝くじのハズレ券を供養してもらう方法

宝くじのハズレ券をきちんと供養してもらうためには、神社やお寺へ持っていくことになります。

ただし適当にどこの神社でもいいというわけではありません。

日本国内には宝くじのハズレ券の供養で有名な神社やお寺がありますので、そちらで供養してもらうのがいいでしょう。

宝くじのハズレ券供養を行っている神社やお寺

なお、供養できるのは紙の宝くじのみです。

ネットから購入した宝くじはデータ上の保管になりますので、そもそも供養できるものがありません。

よって宝くじの供養は、宝くじ売り場で購入した紙の宝くじを自分で神社やお寺に持参するというのが一般的な方法になります。

持参した宝くじは丁寧に供養してお焚き上げしてくれますので安心してください。

【この記事も読まれてます】

大阪の恐ろしい程当たる占い師26選!当たる評判の有名占い店を紹介

近くに供養を行っている神社やお寺がなくても大丈夫?

近くに供養を行っている神社やお寺がなくても大丈夫?

近くに宝くじのハズレ券の供養を行っている神社やお寺があればすぐにでも持参できますが、遠くて行けない場合もあるでしょう。

そんなときは、供養をしている神社やお寺に宝くじを郵送して供養してもらう方法もあります。

もちろん、郵送でも持参した場合と供養の内容は変わりません。

なお郵送での供養に関しては、神社ごとに手続きの流れが決まっています。

供養についてはお賽銭などが必要な場合もありますので、いきなり郵送で送りつけるのはマナー違反となります。

どのように手続きすればいいか各神社やお寺の案内をしっかり読み、失礼のないように郵送しましょう。

宝くじのハズレ券供養にお金はかかる?

宝くじのハズレ券の供養は、基本的にお金がかかります。

実際にお賽銭や供養代金として、神社ごとに納めるべき金額が決まっていることが多いです。

求められる金額は数千円ほどでしょう。

やはり住職が心を込めて供養してくれるため、多少のお金がかかるのは仕方がありません。

そのため、しっかり代金を納めることで、金運がアップするなら安いものと割り切りましょう。

郵送の場合は供養の代金を事前に振り込みするか、専用の支払いサイトを通じて納めます。

支払い方法やタイミングも神社やお寺によって違いますので、供養を依頼したい神社などの公式HPの案内をチェックしてみてください。

宝くじのハズレ券供養を行っている神社やお寺

宝くじのハズレ券供養を行っている神社やお寺

では最後に、宝くじのハズレ券の供養を行っている神社やお寺を紹介します。

宝くじのハズレ券の供養で最も有名なのは東京の新宿区にある「宝禄稲荷神社」です。

ですが、最近、千葉県長生郡の「長福寿寺」もメディアで紹介されて参拝者が増えているようです。

2つの神社とお寺の詳細についてはこちらをご覧ください。

詳細宝禄稲荷神社(穴八幡宮境外末社)
住所〒162-0053 東京新宿の原町3丁目19番地


アクセス都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩3分 都営地下鉄大江戸線「若松河田駅」から徒歩6分
電話番号非公開
参拝時間24時間
社務所なし
ご利益宝くじ当選、受験合格、子宝、ギャンブルの勝利 選挙当選など
宝くじの供養について・毎年5月22日の「宝禄祭」で外れくじの供養を行う

・「宝禄祭」では「宝禄稲荷勝運札」と「宝禄稲荷神社廣前祈祷之符」の頒布がある

・郵送で供養を依頼するときはお賽銭1,000円以上を振り込み、外れくじを郵送すると宝禄祭で一緒に供養してくれる(振り込み先は公式サイトに記載)

・郵送でも勝運札と祈祷之符は郵送してもらえる
その他・外れくじの供養では最も有名な神社

・高田馬場の穴八幡宮の末社であり、宝くじの供養も穴八幡宮の神職や神官によって執り行われる

・宝禄祭の日は1年に1度、縁起の良い「宝禄狐」の像に触れることができる

・宝禄狐に買ったばかりの宝くじを触れさせるのもご利益があると言われている

・宝禄祭の日は道路まで参拝者が並ぶほどの混雑になる

・専用駐車場なし
公式サイトhttp://www.wa-ha.com/houroku.html
詳細長福寿寺(三途河頭極楽東門蓮華台上阿弥陀坊大平埜山本実成院長福寿寺)
住所〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969


アクセスJR外房線「茂原駅」から小湊バスで「愛宕町」の バス停で下車して徒歩3分 (バスの乗車時間は約20分)
電話番号0475-46-1837
参拝時間9:00~16:30(閉門・駐車場も施錠) ※お寺への入場は16:20まで
寺務所9:00~16:30 (御朱印の受付は16:00まで)
ご利益願いを叶える、お金が貯まる(金運増大・財福富貴) 病気が治る、家庭円満になる、元気で長生きできる
宝くじの供養について・郵送で供養を依頼する場合はまず専用サイトで奉納金を支払い、申し込み番号を発行してもらう

・「外れくじ」と一緒に、メモに「申し込み番号」「名前」「電話番号」「宝くじへの感謝の気持ち」を書いて郵送する

・長福寿寺で「感謝・御礼の供養」を行い、お焚き上げをしてくれる
その他・人形供養なども行っている

・授与品は通販でも購入できる

・メディアでも紹介されたことがある有名なお寺

・最強の大金運をもたらすという「吉ゾウくん」が人気

・長者番付の常連なども訪れるお寺
公式サイトhttps://choufukujuji.com/
郵送案内宝くじのハズレ券供養についての案内

【この記事も読まれてます】

金を身につけるとお金が寄ってくるとはどんな意味?効果も解説!

まとめ

宝くじのハズレ券はどうする?外れた宝くじの敗者復活戦「お楽しみ抽選」とは?

ここまで宝くじのハズレ券の処分方法と、ハズレ券で参加できる「お楽しみ抽せん」などについてご紹介しました。

お伝えした内容を簡潔にまとめると、主なポイントは次の通りです。

今回の記事のポイント
  • ハズレ券が対象のお楽しみ抽せんがある
  • 外れた宝くじも大切に保管した方がいい
  • お楽しみ抽せんにも外れた宝くじは処分してOK
  • ハズレ券は神社やお寺で供養してもらう
  • 有名な神社にお願いしてみよう

このように外れた宝くじも「お楽しみ抽せん」などで素敵な賞品が当たる可能性があります。

そのため、1年は保管しておいた方がいいでしょう。

また、敗者復活の抽せんに当たらなかった場合も、丁寧に供養してもらうことで金運が上がると言われています。

宝くじのハズレ券も大切にして、次の高額当選を狙ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

当たる占いセレクションは、株式会社Fortuneの森重啓史が監修・運営している占い専門のWEBメディアです。当たる占いセレクション編集部では、実際に占いを受けた体験談や占ってもらったことがある人の口コミや評判をもとに記事を執筆しています。また占い師など専門家からの監修も受けており、信頼性、専門性、最新性を重視してメディアを運営しています。

目次